襖(ふすま)
日本特有の間仕切り
貼り替えのできる日本伝統の間仕切りとして、昔から日本家庭の仕切り戸として広く使われてきました。洋風のドアや戸と違い、木と紙でできているためにとても軽く、表面が汚れてしまったりしても貼り替えを行うことで新品同様に使えるという特徴があります。
それ自体が防音効果や吸湿および放湿効果を持っており、優秀な建具としての機能を兼ね備えています。優秀な襖(ふすま)になれば、貼り替えを行うことで100年近くももたせられます。
襖(ふすま)の貼り替えはぜひ私たちにおまかせ下さい。
費用の一例
紙の種類 | 大きさ(mm) | 材料込みの金額(一面) |
---|---|---|
新鳥の子(アパート向) | 900×1,800位 | 2,800円 |
新沙・織物 | 900×1,800位 | 3,800円 |
鳥の子・機械すき | 900×1,800位 | 4,800円 |
鳥の子・手すき | 900×1,800位 | 9,800円 |
- 上記以外のサイズについてはお問い合わせ下さい。
- 条件によって料金が異なる場合がございますので、詳細はお問い合わせください。