このページではJavaScriptを使用しています。

MENU

床・窓まわり

カーペット

カーペットの種類

#1

ウィルトンカーペット

パイル密度が細かく地経糸、緯糸、覆縦糸で交差するように強く締め付けるので、パイルの抜けがなく耐久性がある。

タフテットカーペット

基布に刺繍のようにミシン針でパイルをさしこんでゆき、パイルの抜けを防ぐため、裏面に合成ゴムラテックスを塗り、化粧裏地を張り付ける。

#2

タイルカーペット

正方形のサイズにつくられたカーペットで、通常商業施設や病院、公共施設などで使われることが多い。メリットとして、もしタバコの焦げ後などがついても1枚だけの取替えができる。

カーペットの施工方法

フェルトグリッパー工法

グリッパーをふち周りに打ち付けて中にフェルトを敷き詰め、そのうえにカーペットを敷きこむ工法

直貼り工法

下地に直にカーペットを糊で貼りこむ工法


フローリング

#3

フローリングとは、床を覆うための木質系の素材を用いた床・窓まわりです。

カーペットや畳と比較して、光沢があるために見た目に高級感があり、平滑である為、清掃しやすくハウスダストやダニなどが低減できる。

また、シックハウス症候群の予防に対応した低ホルムアルデヒド製品、床暖房対応品、マンション用に特に遮音性能を高めた製品などがある。


クッションフロア

#4

塩化ビニル系であって、発泡層を含む床材。
耐水に優れ、水廻りなどに多く使われます


畳(たたみ)

琉球畳はカヤツリグサ科の多年生草の七島いを原料として作った青表を材料として、仕上げた畳の事をいいます。

七島いは琉球い、三角い、豊後いともいわれ、これを半分にさいて乾燥後織られたものです。この畳は縁なしで昔から柔道場などで使われていました。

近年では青表だけでなく、イ草を使った目積表や和紙表や化学表等を使った縁なし畳を総称して琉球畳と呼んでいる事が多くなっているようです。

#5
貼り替え前
#6
貼り替え後